
レンタルサーバーと独自ドメインについて追記
レンタルサーバーというのは、インターネットの中に土地を借りると考えてください。
この土地はインターネットの中にあるので、あなたが寝ていても遊んでいてもそこで福業をしてくれます。
独自ドメインは住所や表札になります。
土地に住所や表札がないと、インターネットの中にあるのに、周りからは見えない空間になってしまいます。
秘密基地では誰も来てくれませんので、かならずセットで用意してください。

レンタルサーバー運用法
レンタルサーバーはインターネットの中の土地になるのですが、じつは複数のドメインで運用できます。
例えばレンタルサーバーの容量が100GBであれば、10GBずつ10個のドメインで運用できるんですね。
だいたい50個から無制限というのが多いように感じられます。

レンタルサーバー運用法 将来の話
※ここから先は、ロリポップでは使えないものが多く、Xサーバーメインの話です。一応知識として知っておいてもらおうと書きました。
レンタルサーバーには実は秘書を置くことができるものもあります。
将来的にTwitterのツールやメールマガジンの配信スタンドを設置することができます。
ただTwitterツールは規約がきびしくて凍結することがありますのでおすすめできないのが現状です。
メールマガジン配信スタンドというのは、通常2000円~くらいで借りるんですが、40000円くらいで買い取ることができるシステムです。
設置を自分でしないといけませんが、メール到達率が高いという噂です。
また別の記事で詳しくお話しますね。